
史跡マニアの
スポット
太閤下水
-
谷町四丁目駅
-
谷町四丁目駅

豊臣秀吉による大阪城築城の際に、町屋から出る下水を排水するために造られたといわれている石積みの下水溝。現在でも実際に使用されている太閤下水(背割下水)は、地上の覗き穴から自由に見ることができます。徳川幕府による城下町建設のときにも、街区の中央には同様の溝が設けられ、現在も中央区・西区の街並みにはその面影が残されています。
-
谷町線「谷町四丁目駅」8号出口から徒歩約5分
-
中央線「谷町四丁目駅」8号出口から徒歩約5分
-
住所〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋1-3-3
-
営業時間24時間
-
定休日なし
-
電話番号06-4963-2092
-
URL


-
難波宮跡
-
谷町四丁目駅
-
谷町四丁目駅
-
-
四天王寺
-
四天王寺前夕陽ケ丘駅
-
-
大阪城
-
森ノ宮駅
-
森ノ宮駅
-
大阪ビジネスパーク駅
-
-
大阪市役所江之子島庁舎跡
-
阿波座駅
-
阿波座駅
-
-
摂津県・豊崎県県庁所在地跡
-
新大阪駅
-
-
適塾
-
淀屋橋駅
-
北浜駅
-
-
帝塚山古墳
-
玉出駅
-
-
造幣局
-
南森町駅
-
南森町駅
-
-
摂津笠縫邑跡
-
新深江駅
-
-
伝藤原家隆の墓
-
四天王寺前夕陽ケ丘駅
-
-
加賀屋新田会所跡
-
住之江公園駅
-
-
阿弥陀池
-
西長堀駅
-
西長堀駅
-