
文学碑マニアの
スポット
川端康成文学碑
-
玉出駅

日本人として初めてノーベル文学賞を受賞した、川端康成の文学碑が建つ「住吉大社」は、「住吉三部作」の一つである『反橋』の舞台となった地。「反橋は上るよりもおりる方がこはいものです」という、幼い頃の反橋を目前にしたときの心境が描かれており、時代が変わっても、反橋を前にして思うことは同じものなのだと感じます。ところで住吉大社は、大阪を代表するパワースポットとして、外国人観光客にも人気。国宝建造物に指定されている4棟の「本殿」や、「五」「大」「力」の3つの小石が願いを叶える「五所御前」、樹齢1000年を超える楠の大樹を御神木とする「楠珺社 (なんくんしゃ) 」など、文学碑以外の見どころも満載です。
-
四つ橋線「玉出駅」3号出口から徒歩約20分
-
住所大阪市住吉区住吉2-9-89 住吉大社内
-
営業時間-
-
定休日-
-
電話番号06-6672-0753
-
URL


-
近松門左衛門文学碑
-
谷町九丁目駅
-
谷町九丁目駅
-
日本橋駅
-
日本橋駅
-
-
織田作之助文学碑
-
四天王寺前夕陽ケ丘駅
-
-
直木三十五文学碑
-
谷町六丁目駅
-
谷町六丁目駅
-
松屋町駅
-
-
田辺聖子像
-
九条駅
-
-
松尾芭蕉句碑
-
玉出駅
-
-
蕪村の生誕地・句碑
-
都島駅
-
-
西鶴文學碑
-
谷町四丁目駅
-
谷町四丁目駅
-
堺筋本町駅
-
堺筋本町駅
-
-
開高健文学碑
-
田辺駅
-
-
山崎豊子の墓・作品名の碑
-
谷町九丁目駅
-
谷町九丁目駅
-
-
林芙美子文学碑
-
天王寺駅
-
天王寺駅
-
-
折口信夫生誕の地の碑と文学碑
-
大国町駅
-
大国町駅
-
-
梶井基次郎文学碑
-
本町駅
-