
文学碑マニアの
スポット
近松門左衛門文学碑
-
谷町九丁目駅
-
谷町九丁目駅
-
日本橋駅
-
日本橋駅

人形浄瑠璃の大人気作家として知られる近松門左衛門は、元禄文化を代表する歴史上の人物の1人。文学碑は、国立文楽劇場の完成記念事業の一環として、1984(昭和59)年に建立されたもので、碑面には実際に起きた心中事件を題材にした「心中重井筒 (しんじゅうかさねいづつ) 」の一節が刻まれています。碑の上の方に刻印されているのは、江戸時代に人気を博した人形浄瑠璃の劇場「竹本座」「豊竹座」の紋章で、文楽の歴史と伝統を今に伝える役割を果たしているかのよう。また、文学碑から歩いて15分ほどの谷町筋沿いには、近松門左衛門のお墓があり、近松門左衛門の墓と称するものは複数あるものの、このお墓を含めた2基のみが、国指定史跡に指定されているそうです。


-
川端康成文学碑
-
玉出駅
-
-
織田作之助文学碑
-
四天王寺前夕陽ケ丘駅
-
-
直木三十五文学碑
-
谷町六丁目駅
-
谷町六丁目駅
-
松屋町駅
-
-
田辺聖子像
-
九条駅
-
-
松尾芭蕉句碑
-
玉出駅
-
-
蕪村の生誕地・句碑
-
都島駅
-
-
西鶴文學碑
-
谷町四丁目駅
-
谷町四丁目駅
-
堺筋本町駅
-
堺筋本町駅
-
-
開高健文学碑
-
田辺駅
-
-
山崎豊子の墓・作品名の碑
-
谷町九丁目駅
-
谷町九丁目駅
-
-
林芙美子文学碑
-
天王寺駅
-
天王寺駅
-
-
折口信夫生誕の地の碑と文学碑
-
大国町駅
-
大国町駅
-
-
梶井基次郎文学碑
-
本町駅
-