
橋跡マニアの
スポット
心斎橋(しんさいばし)
-
心斎橋駅
-
心斎橋駅

幹線運河の役割を担っていた長堀川には、木材や石が全国から舟で運ばれ江戸時代から賑わっていたようです。心斎橋は長堀川に架けられていた橋の一つで、時代と共に何度か架け替えられてきました。1909年(明治42年)に西欧風のデザインが施された石造アーチの橋になり、大阪最大の繁華街のシンボルとなりました。歩道には当時の欄干が残されています。


-
宇和島橋(うわじまばし)
-
西大橋駅
-
-
四ツ橋(よつばし)
-
心斎橋駅
-
心斎橋駅
-
四ツ橋駅
-
-
藤中橋(ふじなかばし)
-
長堀橋駅
-
長堀橋駅
-
-
野田橋(のだばし)
-
大阪ビジネスパーク駅
-
-
白髪橋(しらがばし)
-
西長堀駅
-
西長堀駅
-
-
国津橋(くにつばし)
-
阿波座駅
-
-
雑喉場橋(ざこばばし)
-
阿波座駅
-
阿波座駅
-
-
信濃橋(しなのばし)
-
本町駅
-
本町駅
-
-
出入橋(でいりばし)
-
西梅田駅
-
-
太平橋(たいへいばし)
-
北浜駅
-
-
桜橋(さくらばし)
-
西梅田駅
-
-
萬載橋(まんざいばし)
-
中崎町駅
-
梅田駅
-
東梅田駅
-
扇町駅
-